TOP

イモ掘り 2年生

画像1 画像1
10月26日(月) 春に苗を植え、2年生の子どもたちが水やりをしながら育ててきたサツマイモを、いよいよ掘る日がきました。グングン伸びたツルを切ってもらった後、割りばしやスコップも使って掘りだしていくと、お目当てのイモが見えてきました。掘ったサツマイモは、学年全体の収穫物として、図工の作品に仕上げたり、生活科の学習としておいもパーティに使用したりします。収穫の秋を感じるいい体験活動になりました。

なにわ亭ハートフル落語 6年生

画像1 画像1
10月22日(木)6年生が多目的室で、出前寄席の学習を受けました。桂文華さんが、絶妙の話術で、落語の歴史ゃ衣装、一人で何役も演じ分けること、寄席囃子の解説などを紹介してくださいました。子どもたちは、次から次へと出る噺に、笑ったり頷いたりしていました。そして、児童代表と先生の代表が、しぐさや語り口調も本格的に小噺を披露しました。最後は、桂佐ん吉さんが、タヌキがサイコロに化けるという狸賽を演じてくださいました。言語力の育成に力を入れている本校にとって、本物の落語にふれるいい機会となりました。

幼・小合同避難訓練

画像1 画像1
10月19日(月)みなと幼稚園と合同で、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。年少・年中・年長の総勢600名ほどの園児が、地域のボランティアの皆さんや幼稚園の先生たちに連れられて、本校に避難してきました。本校児童540名も、教室で地震に対する身構えをした後、第一次避難として運動場に集合しました。その後、津波警報が発令されたという想定で、校舎の3.4階に二次避難をしました。その際、小学生が園児をサポートする場面があちらこちらで見られました。これからも、自分の命を守るだけでなく、余裕があれば、幼い子どもや、お年寄りや体の不自由な方も守るためにはどうしたらいいかを考えていって欲しいと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

かけっこタイム

画像1 画像1
10月16日(金)休み時間に、低学年のかけっこタイムが行われました。これは、運動場が狭く、日頃はなかなか走りまわって遊ぶことができにくい子どもたちに、運動に適したこの時期、思いっきり走る楽しさを味わわせることをねらいとしています。高学年は、水曜日に実施しています。ダッシュをしたり、大股走やリズム走をしながら、体力の向上もめざしています。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
10月8日(木)・9日(金)晴天のもと、6年生が近鉄の修学旅行専用列車(あおぞら)で伊勢・志摩へ出かけました。1日めは、志摩スペイン村で楽しんだ後、一人一人があこや貝を開けて真珠を取り出す体験をしました。2日目は、朝の散歩でヤドガリを見つけたり、志摩マリンランドで、大きな水槽のバックヤードからの餌やり体験や、ペンギンに触れる体験をしたりしました。フンボルトペンギンのふーちゃんは、水族館で卵から孵ったメスのペンギンだそうですが、子どもたちは初めての手触りに驚いていました。仲間とともに過ごした1泊2日の旅は、大きな思い出となったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 学習参観・懇談会(1〜5年)  ありがとうの会(6年)  PTA指名委員会
2/18 絵本ひろば(1年)  港郵便局見学(2年) クラブ活動(3年クラブ見学)
2/19 絵本ひろば(2年)  PTA校区巡視(4年)
2/22 そろばん学習(3年)

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援「個人・グループ研究」

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校教育アンケート