TOP

今年も「さわやか班」活動がはじまりました。

今年も「さわやか班」活動がはじまりました。

まず顔合わせを行いました。

6月13日の児童集会で、初めてのさわやか班活動を行いました。

今年度より、授業時間確保のため、全校遠足をやめましたが、校内での活動は引き続き行っていきます。

保護者のみなさまも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

防犯教室(1年生と4年生)                             港区のキャラクター「みなりん」が来てくれました

港区役所と港警察署のみなさんにおこしいただき、子どもたちの命と安全を守るための防犯教室を行いました。

港区のキャラクター「みなりん」も来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会アナザーワン

あまり写真が撮れなかったのですが、応援団や係の仕事にも、みんながんばってくれました。そのおかげで、運動会はさらに盛り上がりました。
画像1 画像1

教育実習

5月13日から6月7日まで、教育実習生として、岩崎直子さんが来られていました。3年1組で1か月間、子どもたちとともに勉強されました。

これから、素晴らしい先生になっていただけることを期待しています。
画像1 画像1

運動会4・5・6年生のようす

4年生
個人走「ダッシュ!」
 4年生ともなると、一人一人のスピードも速くなります。最後まであきらめない表情が素敵でした。

団体演技「スマイル 〜世界は市岡に笑いかけている〜」
 素晴らしいダンスでした。ステップもみんな決まっていました。全体のグラデーションも圧巻でした。

団体競技「心をひとつに オーエス オーエス」
 みんなで力を合わせて、綱を引きました。写真がないのは、私(校長)が安全のために綱のそばにいたからです。(勝負が決まった瞬間、負けたチームのみんなが急に力を抜いてしまい、勝ったチームが後ろに倒れてしまうのを防いでいました)

5年生
団体競技「力を込めて 〜一致団結〜」
 棒引きです。全員、力を抜かず、全力を出し切りました。

リレー「思いをつなげ 〜一進成長〜」
 最後まで、ハラハラ、ドキドキ。バトンパスもがんばりました。

団体演技「南中ソーラン 〜一舞入魂〜」
 全員が心を合わせ、気合の入ったソーランを見せてくれました。見ていた方々からも、「迫力あるなぁ」という声が聞かれました。

6年生
団体競技「We can do it!」
 騎馬戦です。個人戦・団体戦・大将戦を行いました。勝負になると表情が厳しくなる子もいて、驚かされました。

リレー「Plus Ultra!!」
 さすが6年生、迫力満点でした。バトンパスも、テイクオーバーゾーンをうまく使っていました。

団体演技「This is ME!!」
 少し雨が降る中での演技でした。でも、水を含んだフラッグから発せられる「バサッ」という音の大きさから、子どもたちの変化や成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

大切なお願い

「つながり」

みんなの笑顔・安心ルール