6年生の土曜授業

いよいよ修学旅行が目前に迫ってきました。

今日の土曜授業は、

修学旅行の話し合い(スペイン村をどう攻略するか)や

社会科の学習や

図画工作科、学校の窓から見える風景の絵 などに取り組みました。

次回の土曜日は、10月17日、「走るのを見る会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の児童集会

2年生と5年生の集会でした。

まずは、それぞれの班で自己紹介タイム

その後は、今日のゲームです。

集会委員の人が、曲を流します。ただし、自分たちが口で演奏しています。

「テテテ〜 テ〜テッテテレ〜」こんな感じです。

さあ、何の曲でしょう?

いやあ、みんなすごいわ。わかるんだもの…

写真では、わかりにくいですが、そこはご勘弁を… テッテレ〜
画像1 画像1

今日は6年生の土曜授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2
集団登校ではないので、みんな、早く学校に着きました。

みんなの笑顔・安心ルール 9月14日から18日の結果

高学年になると、自己評価が厳しくなりますね。それは良いことだと思います。
できていないわけでは、決してありません。

500ポイント達成のクラスには記録証を渡しました。

目指せ!1000ポイント

9月14日から18日の結果

がんばっています。

9月16日(水)3年2組をのぞいてみると
道徳の時間でした。自分の考えや意見を発表していました。


廊下から運動場を見てみると、
2年生がリレー遊びをしていました。歓声があふれていました。

10月17日の土曜日は「走るのを見る会」です。


9月17日(木)朝、1年生と6年生の児童集会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校協議会

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール