3年生の社会見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あべのタスカルでは、震度7の体験をしたり

9月13日の3年生の社会見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日実施した、3年生の社会見学のようすです。
この日は、あべのタスカル(大阪市立阿倍野防災センター)と、あべのハルカスに行きました。

台風14号に関して

保護者のみなさま
現在、台風14号は速度を早めながら、近畿地方に向かっています。おそらく、今晩中に関東地方に抜けるため、現在、大阪市に発令されている「暴風警報」は、明朝7時までにはは解除されると思われます。その場合、学校は予定通り授業を行います。
ただ、登校に関しては、路上に台風によって飛ばされた物が落ちている恐れがありますので、気を付けるようにお子さんにお伝えください。
なお、午前7時の段階で大阪市に暴風警報が発令されたままであれば、その後解除された場合でも学校は臨時休校となります。

市岡小学校 校長  中谷和博

市岡小学校のいじめ防止基本方針を改訂しました

本校の「いじめ防止基本方針」を見直し、新たに「いじめ防止・対策基本方針」を策定しました。

【主な変更・追加点】
・名称を「いじめ防止・対策基本方針」に改めました。
・「1.いじめの定義」に、留意点と、具体的ないじめの態様例を加えました。
・「2−(2) いじめの早期発見・完全解決の取組について」の項に、教職員や関係者の連携と、スクリーニングシートへの記録を加えました。
・「2−(3) 家庭・地域との連携について」に、いじめを受けた児童や家族の思いや願いを大切にすることを明確に示しました。また、学校内だけでなく校外の状況をも把握することを示しました。
・「3.いじめ問題に取り組むための校内組織」に、いじめの指導後、約3か月間、子どもを見守り完全解決をめざすことを加えました。
・「4.重大事案への対処」に応じたフローチャートを策定しました。

以下、ご覧ください。

大阪市いじめ対策基本方針

市岡小学校 「学校いじめ防止・対策基本方針」(9/1改訂版)

いじめ対応フローチャート

9/24土のいきいき活動について

9月2日付で配付しました土曜授業の「児童引き渡し訓練」ですが、当日はいきいき活動はありません。
「児童引き渡し訓練」調査書について、当日の対応について(1)引き渡し訓練に参加する、(2)引き渡し訓練に参加できません、(3)いきいき活動に参加させます、とありますが、(3)については選択できません。
まだご回答いただいていない場合は、(1)か(2)のどちらかに○をつけてください。もし、すでに(3)に○をつけてご提出いただいている場合は、申し訳ありませんが、連絡にて再度(1)か(2)をお知らせください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

みんなの笑顔・安心ルール