6年生 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後は、全教員が一堂に会して、研究討議会を行いました。この日の授業について意見を交換しました。

今年度は、全員校内で授業を公開します。ちなみに、校長は、5年1組で学級活動を行いました。

6年生 国語科授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの学力向上のためには、わかる、できると感じられる授業作りが欠かせません。
今年度、本校では、国語科を研究教科として、全ての児童が積極的に参加し、わかった、できたと実感できるユニバーサルデザインの授業、決して、教師側から見たすばらしい授業というだけではない、子どもたちが、またやりたいと思える授業づくりをめざしています。
7月1日は、6年1組で授業が行われました。

歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(金)6年生は、大阪市教育委員会から派遣された歯科衛生士さんを講師にお迎えして、歯と口の健康教室を実施しました。
歯と口を大切にして、めざせ8020。

SNSの使い方教室(情報モラルの学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(金)に、「子供とネットを考える会」代表の山口あゆみさんを講師にお迎えして、5年生を対象とした、「SNSの使い方教室」を行いました。スマホ・タブレット・ゲーム機など、私たちの生活には、ネットは切っても切り離すことができません。だから、うまく、正しく使っていかなければなりません。
この日は、どんなことに気をつければよいのかについて、わかりやすく教えていただきました。

子どもたちの感想は、手紙で配付します。

プール活動 1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂兼体育館の建設工事のため、今年度のプール水泳は、ショウエイスポーツクラブみなとをお借りして実施します。
その第1回めの授業を6月30日(木)に行いました。
どの学年の子どもたちも熱心に、そして、楽しそうに活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

みんなの笑顔・安心ルール