6月20日(火)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
・サーモンフライ ・豆乳スープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・パンプキンパン ・牛乳

豆乳は主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、タンパク質がたくさん含まれています。
パンプキンパンは柔らかく、子どもたちに人気のパンです。

6月19日(月)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミングを活用し、自分のタブレットで作品を作っています。理科室では、子どもたちが大好きなスライムを作りました。自分の作品は持ち帰ることができました。

6月19日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室では、グループで様々なゲームに取り組んでいました。教室では工作や、小物づくりに取り組んでいました。

6月19日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目はクラブ活動の時間でした。4年生から6年生の子どもたちが参加します。運動場ではドッジボール、体育館では卓球、バドミントンに取り組んでいました。運動場では日差しが厳しい中、子どもたちは一生懸命、ボールを追いかけていました。

6月19日(月)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・マーボーはるさめ 
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・いり黒豆
・ごはん
・牛乳

はるさめは中国では昔から食べられている食べ物です。でんぷんに水を加えてよく練り、めんのような細長い形にし、固めて作ります。給食ではじゃがいもでんぷんから作られたはるさめを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30