5年生社会見学の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(金)、5年生はカップヌードルミュージアムで社会見学を行いました。
オリジナルのカップヌードルを作らせてもらうことができます。味付けや具材を自分で選び、パッケージのデザインも自分でかくことができます。

9月15日(金)の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は次の通りです。
・あげギョウザ ・鶏肉と冬瓜の中華煮
・二十世紀なし ・黒糖パン ・牛乳

日本なしの主な産地は、千葉県・茨城県・栃木県・福島県・長野県などです。
今日の給食には、「二十世紀なし」が登場しました。

※この「二十世紀なし」の正しい読み方は、「にじっせいきなし」で「にじゅっせいきなし」ではありません。

9月14日(木)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・鶏肉の照り焼き ・かぼちゃのみそ汁
・なすのそぼろいため
・ご飯 ・牛乳

日本でよく食べられているのは西洋かぼちゃという種類で色々な料理に使われています。
主に体の調子を整える緑のグループの食べ物で緑黄色野菜の一つです。

9月13日(水)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は家庭科の学習でミシンを使って学習していました。糸が絡まるなどなかなか苦戦する場面もありますが、上手に使っていました。

9月13日(水)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生・2年生の様子です。1年生は音楽科の学習で鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。指使いにも慣れ、楽しそうに演奏していました。2年生はタブレットを使ってスライドを作成していました。インターネットの画像を取り込み、お気に入りの動物の紹介をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31