9月13日(水)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・さごしの塩焼き ・含め煮
・オクラのいためもの ・ご飯 ・牛乳

含め煮に、糸こんにゃくを綱のように束ねた綱こんにゃくが使われています。
こんにゃくは、こんにゃくいもを粉にして水でとき、固めて作ります。

9月12日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生・3年生の様子です。2年生は図画工作科の学習で自分の顔をパスでかきました。パスの塗り込み方を先生が例を示しながら指導していました。2年生の算数科、3年生の外国語の学習は教育実習生が授業を行っていました。毎日、子どもたちにわかりやすい授業をしようと教材研究を行っています。

9月12日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生、6年生の様子です。5年生の音楽科の学習では、子どもたちが曲にあわせて体を揺らしながら歌をうたう姿がとても素敵でした。5年生の外国語科の学習ではC-NETの先生が来られて授業をサポートしていただいてます。6年生の外国語科の学習では夏休みの思い出を英語で表現したスライドをタブレットで作成していました。

9月12日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の児童朝会では、インターンシップで大学からくることになった学生さんの紹介をしました。2学期は教育実習生も来ています。将来は小学校の教員を志望されている学生さんです。市岡小学校での経験を生かして教職に就いてもらいたいと思います。

9月12日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・豆乳マカロニグラタン米粉 ・トマトスープ
・みかん缶 ・コッペパン ・いちごジャム
・牛乳

今日のグラタンには、牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使っていません。マカロニやパン粉は米粉で作られたものを使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31