遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年生社会見学 柴島浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子ども達は、社会見学で柴島浄水場に行きました。

柴島浄水場は、大阪市にある3つの浄水場のうちのひとつで、おもに大阪市の北部エリアの水を24時間、365日作り続けています。敷地面積は、なんと甲子園球場の約12倍で、とても広かったです。

浄水場に関する映像を見た後に、施設内の見学をしました。砂の層やオゾンなどを使って実際に水をきれいにしている池などを見たり、実際の大きさの配水管の中を、水の気持ちになってくぐりぬけたりしました。

見学の後には、ろ過実験を行い、実際に水がきれいになるまでを体験しました。2種類の方法でろ過を繰り返すと、汚れだけではなく、臭いも取ることができました。泥水が透明な水に変わったのを見て、「すごい!」と声をあげていました。

教科書で習ったことを実際に目にして、体験することができ、子ども達の学びもさらに深まったようです。普段の生活で当たり前のように使っている水の大切さを、改めて知ることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 たてわり班活動・歩行練習
10/1 車いす体験3年
栄養指導2年・4年
校内安全の日
10/2 ノーチャイムデー
出会いふれあい5年(ねじの旅出前授業)
栄養指導3年
10/3 全校たてわりオリエンテーリング
PTA運営委員会
10/4 出会いふれあい6年(工具の使い方教室)
C−NET