遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

芸術鑑賞会〔あらうま座〕 その3

沖縄の唄や踊りは、三線や太鼓の演奏にのせて「カチャーシー」と呼ばれる幸せをみんなで分かち合うことを祈って踊られます。

山で切った木をみんなで運ぶ様子を表した「国頭サバクイ」や、明るく働き者の沖縄のおじぃやおばぁと村人を表した「豊年踊り」などを鑑賞しました。沖縄の護り獅子、シーサーも子ども達に幸せを運びにやって来てくれました。

アイヌの唄や踊りとはまた違っていて、子ども達はその違いを楽しみながら、聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 全校たてわりオリエンテーリング予備日
給食自主管理
10/16 ノーチャイムデー
わくわくお話プレゼント
出会いふれあい5年(ねじの旅工場見学)
キレイ西隊
10/17 PTA公園巡視(中学年)
10/18 忍者ナイン1・2年
10/19 オータムチャレンジ(陸上)5・6年
10/20 町会対抗バレーボール大会
10/21 新体力テスト
クラブ活動