遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3学期の学習が始まりました

いよいよ3学期の学習が本格的にスタートしました。

3年生は国語科の学習で「冬のことば」を見つけるために、総合的な学習の時間に学んだ思考ツール「イメージマップ」を活用して、想像を広げていきました。

友だちと交流して、「冬のことば」をたくさん見つけた子ども達は、学習の終わりに、俳句作りにも挑戦しました。

「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」という言葉があるように、3学期はとても短く感じる学期です。1日1日を大切にして、次の学年に向けて、いろいろな力を身につけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 ノーチャイムデー
発育測定4・5年
かけ足(高学年)
14:40完全下校
1/16 児童集会
発育測定3年
かけ足(中学年)
PTA図書開放
1/17 漢字検定3〜6年
かけ足(低学年)
発育測定1・2年
SC従事日
1/19 区たこあげ大会
1/20 いじめを考える日
委員会活動
1/21 薬の正しい使い方講座6年

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針