遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年生 フィールドワークを行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、総合的な学習の時間で交通安全について考える学習を行っています。その学習の一環として、校区のフィールドワークを行いました。
2学期に行ったフィールドワークのときに見つけた「交通事故の危険性のある場所」に出向き、その場所で『自分が気をつけたらよいことは何か』や、『こんなものがあったらいいなと思うもの』の2つをグループで考えました。『自分が気をつけたらよいこと』では、「出会いがしらの危険がある場所では右左を確認する」や「とび出しの危険がある交差点では一旦止まる」などの意見が出ました。『あったらいいなと思うもの』では、「カーブミラーがあったらいい」や「ガードレールがあったらいい」などの意見が出ました。
今後は、クラス全体で、グループで考えた意見を共有していく予定です。安全に過ごすために何ができるかをさらに深めて考えていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 いじめを考える日
委員会活動
1/21 薬の正しい使い方講座6年
1/22 ノーチャイムデー
わくわくお話プレゼント
かけ足(高学年)
1/23 集会なし
卒業遠足6年
かけ足(中学年)
1/24 登校班活動
かけ足(低学年)
PTA公園巡視(中学年)
1/26 区P卓球大会

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針