遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

12月17日 全校朝会  校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
平成31年1月18日に3年生〜6年生の皆さんは、漢字検定を受験します。今は、何級に挑戦しようかと考えているかと思います。

冬季休業日中に漢字の練習を頑張ろうと計画している皆さんも多いでしょう。
この漢字は何て読むか知っていますか?「辛い」「つらい」ですね。でもこの漢字に一画加えるとなんと、「幸い」「さいわい」=「しあわせ」に変わります。つらいことも少しがんばるとさいわい、しあわせに変わるのですね。

この「幸」という漢字は面白いところがもう一つあります。上下をひっくり裏返してみても、裏から見てもやはり「幸」です。「しあわせ」というのは、どこから見ても「しあわせ」なんですね。このように漢字のヒミツを発見しながら学習すると、楽しいし、より記憶に残るかもしれません。楽しみながら学習していきましょう。

子どもたちは校長先生の問いかけに元気に返答し、ヒミツについてのお話には、感嘆の声が響きました。冬季休業日中に発見した漢字のヒミツがあれば、ぜひみんなに紹介してくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/27 歳末夜警
12/28 歳末夜警
学校休業日
12/29 年末休業
12/30 年末休業
12/31 年末休業
1/1 年始休業
元日
1/2 年始休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針