遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5年社会見学【よみうりテレビ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会科の「くらしを支える情報」の学習の一環として、「よみうりテレビ」に社会見学に行きました。
 事件や事故などの情報がテレビ局を通してどのように伝えられているのか、ニュース番組がどのように放送されているのか、舞台裏をたくさん見学することができました。

 スタジオに入った子どもたちは、天井に吊るされている照明の数の多さにびっくり。
 スタジオをセットするために、大道具や小道具の準備を2時間近くかけておこなっていること、副調整室でカメラを切り替えたりテロップを出したりする担当の人がいることなど、テレビを視聴するだけでは分からないことをたくさん知ることができました。

 テレビをはじめ、新聞やインターネットなどを通して、わたしたちは身のまわりにある膨大な情報を簡単に得ることができます。現代では、それぞれの情報が、流通や管理などネットワークでつながっています。
 情報化社会を生きている子どもたちにとって学びの多い社会見学になったと思います。
 
 2学期末、3学期と続いていく「情報」の学習に対する関心が大いに高まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/3 年始休業
1/6 耐寒かけ足月間
1/7 集団下校
始業式
ノーチャイムデー
耐寒かけ足月間
集団下校 11:30
1/8 給食開始
校内安全の日
ノーチャイムデー
かけ足(高学年)
1/9 ノーチャイムデー
児童集会
かけ足(中学年)
PTA運営委員会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針