遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3学期がスタートしました!! 学級指導 (高学年)

6年生の教室では、冬季休業日中の課題の回収や答え合わせに取り組んでいました。担任の指示に無駄なく対応し、テキパキと行動する6年生の姿に頼もしさを感じました。
担任からは、算数科では途中の式や解き方を明記することがより重要になって来ることが伝えられ、ていねいに確認しながら学習を進めていました。

5年1組には、転入生がありました。転入生の児童との友好を深めるために、ゲーム形式で自己紹介をしていました。たくさんの情報を落とさず伝達するゲームに盛り上がりを見せていました。

5年2組は、静かに連絡帳を書き写していました。教室全体を巡回しましたが、全員が、ていねいで読みやすいノートづくりをしていました。下級生に見せてあげたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 連合町会新年互礼会
発育測定4・6年
ノーチャイムデー
14:40完全下校
西支部教員研究発表会(本校会場)
児童集会
発育測定3年
かけ足(中学年)
PTA図書開放
1/17 発育測定1・3年
児童集会
避難訓練
PTA図書開放
漢字検定3〜6年
かけ足(低学年)
発育測定1・2年
SC従事日
1/18 漢検3〜6年
発育測定2年
スクールカウンセラー従事日
ノーチャイムデー
1/19 教育センターフォーラム
区たこあげ大会
1/20 区たこあげ大会
いじめを考える日
委員会活動
1/21 全校朝会
C-NET
委員会活動
薬の正しい使い方講座6年
1/22 たこあげ(福音幼来校)予備日
よもよもお話会
ノーチャイムデー
わくわくお話プレゼント
かけ足(高学年)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針