遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2月12日(火) 全校朝会 校長講話

画像1 画像1
学校長は、2つのことをお話されました。

登下校の時、見守りをしていただいている黄ママさん・地域の方々に元気よく挨拶しましょう。みんなの安全のために、活動してくださっているので、感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいです。

地域の方々は「子どもたちの元気な声を聞くと、パワーが湧いてきて自分たちも元気になるし、今日も一日がんばってと応援したくなります。」とよくお話をしてくださいます。元気なあいさつで、皆さんが住む地域を明るくしましょう。

3学期も残り1か月半となりました。残りの期間で何を頑張るかで新しい学年のスタートが変わってきます。新しい学年に向けて、しっかりと学習のまとめや心の準備、体調の管理をしておきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 全校朝会
クラブ活動
月曜日の時間割で授業(3年は5時間授業)
2/13 学習参観1・2年
学年集会3年
学級懇談会1・2・3年
PTA標準服リサイクル
第1回PTA指名委員会
2/14 短縄跳び(児童集会)
PTA図書開放
2/15 クラブ活動(大阪市総合研究発表会公開授業)
13:30下校(1・2・3年)
15:00下校(4・5・6年)
2/16 EKIDEN大会6年
2/18 全校朝会
委員会活動

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針