遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

第43回大阪城絵画展の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会では、おとといの授賞式で表彰された児童の賞状が、全校児童の前で伝達されました。
また、学校賞「優秀校(大阪市長賞)」の楯も5年生の代表児童に伝達されました。


第33回「海とさかな」自由研究・作品コンクールで団体賞を受賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
第33回「海とさかな」自由研究・作品コンクールにおいて、優秀な作品を多く輩出したということで、本校が団体賞を受賞しました。
今朝の全校朝会で、代表の1年生児童に楯の伝達が行われました。

第43回大阪城絵画展の表彰式がありました。

1/24(土)10時30分から大阪城天守閣において「大阪城絵画展」の表彰式がありました。本校からは5年生39名の絵画作品を出品しました。
応募総数700点近い数の中から4名(1名欠席)が佳作をいただき表彰式に参加しました。誇らしげに賞状を受け取った子どもたちには、自信を深める機会になったことと思います。
5年生の児童39名全員にも、一人一人がていねいに思いをこめて描いた大阪城の絵に、
学校賞「優秀校(大阪市長賞)」もいただきました。

大阪城への思いがどの絵からも溢れていました。
絵画展は、大阪城天守閣2階で今月31日(土)開催されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「日本茶・紅茶を美味しく入れよう。」

1/23(金)に6年生は「ティーパーティー」に向けて、美味しい日本茶・紅茶の入れ方を実習しました。お湯の温度の違いや茶葉はどちらも蒸らして香りやうま味を引き出すなど、実際に入れながら確認しました。お茶と手軽なお茶菓子があると団らんの場が和むことも、班でお茶を飲みながら歓談する中で体験できたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日 木曜日 児童集会がありました!

 今日の児童集会は…「先生の声当てクイズ!」
子どもたちから見えないように、先生方には舞台裏に待機していただきました。そして、集会委員から質問されたことを声色を変えながら、舞台裏から一人ずつマイクを使って答えてもらいます。普段、聞き慣れているはずの先生方の声が今日は一変!低〜い声、高い声、明るすぎる声、どこかのアニメに出てきそうな声優さんかと思うくらいでした。「誰先生の声か、わからん〜!」子どもたちはとても迷いながら考え…考え…。正解発表で、自分が思っていた先生と違う先生が登場すると「うわ〜!!」「え〜!?」と大盛り上がりでした。
 集会の最後には、舞台上に掲げられた、来週行われる「九条南キッズカーニバル」のめあてを読み、皆で楽しいお店作りをしようと誓い合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業茶話会
3/12 西中学校卒業式
学校協議会
3/13 卒業を祝う会

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)