遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年生 卒業遠足〜ウォーター・ワールド〜

画像1 画像1
画像2 画像2
パイロテクニシャン(火薬技師)・ステージマネジャー・テクニカルディレクター・コスチュームイシュー・ファイヤーファイターにゲストコントロール・・・。そのほかにも、1つのショーを上演・運営するためには多くの職種が関わっていること、支え合っていることも、先週までのキャリア教育で学んできました。
班別行動の最後には、先生方と一緒に「ウォーター・ワールド」を鑑賞。
子どもたちは、水に濡れることをおそれずに、ここぞとばかりにレインコートを着て、最前列へ座りました。(画像からお分かりいただけますか?)
もちろん、津田先生と北野先生はセーフティエリアの席で鑑賞しました。

6年生 卒業遠足〜USJを満喫!最後に集合写真〜

画像1 画像1
帰校前の集合時刻に集まってきた子どもたちの顔は、「満喫して遊びきった!」という表情に満ち溢れていました。
最後に、集合写真をパチリ。

小学生としての校外学習もこれが最後になりました。
楽しかった充実感と共に、「卒業」の二文字が少しずつ近づいてきたことを実感したようです。九条南小学校を立派に巣立っていけるよう、1日1日を大切に過ごしていってくださいね。

6年生が卒業遠足に出発しました。

1/20(火)晴天に恵まれ、6年生が元気いっぱいにUSJに出発しました。

画像1 画像1

九条南FCの3年生が優勝しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2014ウィンターサッカーフェスタ第5回3年生大会兼第34回大阪市スポーツ少年団親善サッカー大会親睦トーナメントで、九条南FCの3年生が優勝しました。
今朝の児童朝会で校長先生から賞状が伝達されました。

平成27年やる気と責任感に溢れる5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室には、新年の書初めと「新年の抱負」を表現した俳句、「最高学年としての決意」を詠んだ短歌が並んでいます。どの句、どの短歌からも、27年度責任ある最高学年となる決意とやる気が感じられます。自分の思いを作文や詩、俳句、短歌など形式を変えて書き表し、友だちと交流するという楽しい学習となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業茶話会
3/12 西中学校卒業式
学校協議会
3/13 卒業を祝う会

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)