遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

平成26年度 運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成26年度運動会は接戦の末、白組が優勝しました。優勝旗をもらう白組応援団長の顔には笑顔があふれていました。赤組の児童も最後までやりきった自分に誇らしげでした。
 お忙しい中、たくさんの来賓の皆様、保護者・地域の皆様、卒業生の皆さんに御来校いただき、本校児童のために大きな声援を送っていただきました。本当にありがとうございました。

明日10月20日、北野秀徳教諭が海外派遣にむけて出国します。

画像1 画像1 画像2 画像2
本校 北野秀徳教諭が独立行政法人教員研修センター(茨城県つくば市)主催、文部科学省共催で実施される「教育課題研修指導者 海外派遣プログラム」に参加することとなり、明日10月20日、派遣国であるオーストラリアに向けて出国します。
北野教諭は自身の職務経歴をもとに「キャリア教育」に関する専門性を高めることを強く希望しており、今回の海外派遣では「キャリア教育」をテーマとする派遣団に配属されています。
オーストラリアの政府機関・教育機関・企業を訪問し、キャリア教育における先進国の現状や取組を調査・精察します。そして、その成果と課題について把握・分析し、日本国内のキャリア教育における課題を克服するための方策を見出し、取りまとめることが北野教諭の所属する派遣団の任務です。また、それらの内容を本校の教育活動はもちろんのこと、大阪市の教育へと還元させていくことが北野教諭の責務であると考えています。
昨日、5年生・6年生がそれぞれサプライズで北野教諭の壮行会を開いてくれたそうです。
北野教諭は約2週間現地に滞在し、11月4日より本校での勤務に戻る予定です。

土曜授業〜応援合戦練習&各学年最後の調整〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業。
明日の運動会に向けて、1時間目は応援合戦の全体練習。
午後のプログラムの応援合戦では勝った組に得点が入るとあって、どの児童も声を張り上げていました。
台風の影響で練習時間が減りましたが、各学年とも最終調整を終え、そして運動場の準備も整いました。
昨年も、一昨年も雨天で平日の開催でした。
明日は、天候に恵まれた秋晴れの中で、運動会を開催することができそうです。
日曜日に開催できそうなことに、児童もみな喜んでいます。
是非ご来場いただき、児童への大きな声援をお願いします。

南門開門:午前8時
開会:午前9時(入場行進開始)

※校内安全確保のため、競技・演技中は南門は閉門されます。校内に入られる際は正面玄関からお願いします。

秋の実り! 芋掘り!

2年生の子どもたちが、5月に苗を植えたさつまいものの収穫を行いました。太いものや細長いもの、小さなものなど色々な形のさつまいもができていて、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
その後、つるを縄跳びのようにして跳んだり、綱引きのように引っ張り合いっこをして遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室のリニュ−アルが進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
10/16(木) 校長経営戦略予算で購入を予定していた図書室の遮光カーテンの設置工事が終了しました。
落ち着いたブルーの遮光カーテンと、柔らかな日差しをとり入れるのに最適なレースのカーテンにしました。
また、バーコード化が終了した絵本は、図書委員のアイデアで、低学年が本を探しやすいように、著者名のあいうえお順から、題名のあいうえお順に並び替えをしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業茶話会
3/12 西中学校卒業式
学校協議会
3/13 卒業を祝う会

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)