遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

児童集会「まちがいさがしクリスマスVer.」

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日に児童集会を実施していますが、いろいろな学年の学級休業等でなかなか実施できていませんでした。
そのため、今日は月曜日で本来は全校朝会の日ですが、児童集会に変更されました。
今日の集会は、集会委員会によるたてわり集会で、「まちがいさがしクリスマスVer.」というゲームが繰り広げられました。
集会委員会の児童が扮する雪だるまやサンタクロースが登場して、大いに盛り上がりました。

2学期も残すところあと3日です。

画像1 画像1
いろいろな学校行事の中で、子どもたちの活躍がキラキラ光った2学期でした。
その2学期も、残すところあと3日となりました。
どの学年も、有意義な冬休みが過ごせるようにと、復習や安全指導に取り組んでいます。
ゆっくり時間がとれる冬季休業、親子で読書もいいですよね。
校長室前のギャラリーの様子です。
2学期最終の「よもよも」には、特別ゲストが来ますよ。
終業式には、図書委員会の大型紙芝居の朗読も企画されています。
楽しみにしていてください。

2学期最終のクラブ活動がありました。

今日で、2学期のクラブ活動が最終になります。どのクラブも、2学期の反省を終えてから、活動に入りました。
手作りクラブでは、みたらし団子とフルーツポンチを作りました。6年生は、キウイの皮むきが、とても上手にできていました。家庭科で学習したりんごの皮むきが、いかされていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動クラブの活動の様子です。

画像1 画像1
ボール運動クラブでは、2学期の活動の反省会を終えてから、運動場に出てドッチビー(ボールの代わりにフリスビーを使ったゲーム)をしました。風が冷たく肌寒かったですが、子どもたちは、活発に運動を楽しんでいました。
2学期の反省では、
「4・5・6年生で一緒にスポーツをする機会は、普段あまりないので、一緒に運動ができて楽しかったです。」
「けがに気を付けて、安全に楽しく活動ができました。」
など、2学期の活動にとても満足している様子でした。

3年生〜100マス計算にチャレンジ〜

3年生は、九九を確実に定着させるために、先月から25マス・100マス計算に挑戦しています。
2学期に学習した算数の復習プリントをしたり、ローマ字のまとめをしたり、漢字の再テストをしたり、リコーダーの練習をしたり・・・。楽しい冬休みに入るまで、まだまだ課題が山積みです。楽しい冬休みを迎えるためにも、これらの課題を頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)