遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

興国高等学校ソフトボール部の皆さんが本校に出前コーチ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご存知の方も多いでしょうが、興国高等学校ソフトボール部は
昨年「大阪高校ソフトボール秋季大会」で2年連続6回目の優勝を果たした強豪チームです。

今日は早朝より、九条南子ども会ソフトボール部の村上監督からの熱いラブコールが届き、興国高等学校ソフトボール部の皆さんに、九条南子ども会ソフトボール、九条東子ども会ソフトボール部の子どもたちの出張コーチに来校していただきました。

各ポジションに分かれ高校生の皆さんにていねいな指導をしてもらい、子どもたちは短時間でどんどん技術がアップしています。

日々の練習の積み重ねと、今日のように本物に触れることで、子どもたちの力が大きく高まることが分かります。

九条南子ども会ソフトボール部は部員がどんどん増えています。
今後の活躍に期待したいですね。

興国高等学校のソフトボール部の皆さん本日はありがとうございました。
いつもに増して子どもたちの表情がいきいきと輝いていました。
九条北小学校は、本日土曜授業で参加できませんでした。次回はぜひ九条3小学校合同でご指導お願いします。

興国高等学校ソフトボール部の皆さんが来校!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市ナンバーワンプレーヤーの指導に子どもたちは大喜び!!
一つ一つのアドバイスを真剣に聞き、プレーに生かしていました。

本年度最終◆スポーツクラブ◆

3年生のクラブ見学会では、ポートボール体験を行いました。
パスやドリブル、シュートの見本を見せながら、3年生が楽しめるようにとさりげない気遣いをする4・5・6年生。さすが九条南小学校の高学年ですね!
思いやりの心が、代々引き継がれています。

見学会の後は、本年度最終のクラブ活動を終えた6年生から一言ずつあいさつがありました。大きなケガやもめ事もなく、楽しくスポーツに親しむことができましたね。
それも、6年生の事前準備のおかげです。お疲れ様でした!
中学校でも、学習と部活動の両立を目指してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 チューリップの球根から・・・♪

 寒い冬でも土の中はあたたかいのかな。チューリップの球根から緑の葉が見えてきました。登校して毎日植木鉢を覗き込んでいる子どもたち。今日は生活科の時間に観察カードをかきました。「葉っぱのところに赤い色も見えるよ。」「一つの球根なのに、二つ生えてきてる!」と疑問に思うこともたくさん見つかったようです。「わたしはお花がすきです。早く大きくなってほしいな。」とそれぞれに感想を加え、みんな自分のチューリップの花が咲くのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年参観〜スプリングコンサート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の参観では今まで音楽の授業で学習してきた、歌や合唱を披露しました。

来年はいよいよ6年生。6年生に向けての決意を保護者のみなさんの前で発表しました。
4月当初の子どもたちの表情と、現在の表情は違ったことと思います。
この1年での大きな成長を感じていただけましたでしょうか。

あと数週間で6年生からのバトンを受けつぎます。
立派な最高学年へと成長していこうという意気込みにあふれる5年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 C-NET(今年度最終)
卒業式予行
3/17 卒業式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針