遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

今週のEnglish Timeも盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年度4月から、毎日モジュールで取り組んできたEnglish Timeもすっかり定着をしました。

特に児童集会で全校一斉で取り組んでいる「English Time」を楽しみにしている児童も増えて来ました。
 
「English Time」担当の教員からのインタビューにも、自信をもって応答する姿に積み重ねの成果が見られます。

5年 日本経済新聞社工場 社会見学

午後からは、日本経済新聞を印刷している
「日経西日本製作センター大手前工場」へ見学に伺いました。
夕刊の4版が印刷される行程を近くで見せていただくことができました。子ども達は、輪転機と呼ばれる大きな印刷機で印刷される様子を近くで見ることができ、そのスピードの速さにとても驚いた様子でした。
製版から印刷・折りたたみ・裁断・梱包・発送までオートメーションでつなっがていることも知り、貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 よみうりテレビ 社会見学

5年生は、社会科「くらしを支える情報」を深く学ぶために「よみうりテレビ」へ社会見学に出かけました。
日頃からテレビで見ていて親しみのある番組「ten」や「ミヤネ屋」のセットを見学させていただきました。セットの机の中に防災用のヘルメットが入っていたり、クロマキーと呼ばれる合成技術を使って天気予報を分かりやすく伝える工夫がされていたりと、たくさんのことを学ぶことができました。
また、中継車の点検作業中を見せていただくこともでき、中継車の中のモニターや機材などの様子も知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想文コンクール 表彰♪

 読書感想文コンクールに応募した児童の中から本校の6名が表彰されました。おめでとうございます!
 
 これから始まる冬休み、そして3学期、中央図書館や学校の図書館に足を運んでみましょう。みなさんの心を動かす1冊に出会えるかもしれませんよ。
 来週は先生方によるわくわくお話プレゼントがあります。楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1

「適切なネット利用対策実践事例コンクール」で見事第1位に!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマホサミットの第2部に行われた「適切なネット利用対策実践事例コンクール」のプレゼンテーションで、中学生・高校生の発表を抑えて本校4年生が見事第1位に輝きました。

「私達がコマーシャル等で提案するスマホの有効な利用法」と題し、本校の複数学年の取り組みを映像と劇で報告しました。

会場全体に響き渡る滑舌の良い話し方や笑いや拍手を誘う名演技に会場の投票が集まったようです。

子どもたちは大きな達成感とスマホの啓発への使命感を持って帰って来ました。
2月に開催される大阪府主催の大会にもオファーを受けました。子どもたちの意欲は高まるばかりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算