遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年生 修学旅行 「マリンランド」には癒しがいっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マリンランドでは、かわいいペンギンと一緒にハイチーズ!!

生き物と触れ合うコーナーには、伊勢海老やエイにさわれます。

ドクターフィッシュのコーナーでは、最初は怖々手を入れていた子どもたちでしたが、魚の動きに小さな歓声が聞こえていました。

たくさんのマグロが円形水槽を回遊するダイナミックな様子やマンボウが泳ぐ水槽に見入っている児童も多かったです。

1年生 算数「3つの数の計算」

 1年生の算数では3つの数の計算の学習をしています。□+□+□=10になる問題作りにチャレンジし、みんなはりきって発表していました。見てください!黒板には子どもたちが作った問題がずらり!電子黒板では□+□+□=9になる問題作りにも挑戦し、真剣に黒板を見つめて考えています。「せいかい」と電子黒板に文字が出るごとに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 志摩スペイン村を楽しんでいます。(part4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのグループで楽しみ方も、園内の回り方も様々です。走り回ると少し汗ばむ陽気ですが、小走りに移動し、みんな笑顔で満喫しています。

やはり遊園地の定番アトラクションは外せないですね。

そろそろおみやげコーナーをのぞくグループも出てきました。お家の人の顔を思い浮かべ、真剣に選ぶ様子が目に浮かびます。

6年 修学旅行 志摩スペイン村を楽しんでいます。(part3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールメニューの中から、グループの友だちと話し合って決めたメニューを美味しそうに食べています。

子どもたちの大好きなメニューが多いこともあり、みんな完食。また、アトラクションへと出かけて行きました。

子どもたちが選んだお店には、教員が一名ずつついています。マナーもしっかり守れているとのことでした。

6年 修学旅行 志摩スペイン村を楽しんでいます。(part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の天気の中、急流すべりやシューティングゲーム、のんびりクルージングなど、集合時間まで色々なアトラクションを楽しむことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 教育センターフォーラム
区たこあげ大会
1/20 区たこあげ大会
いじめを考える日
委員会活動
1/21 全校朝会
C-NET
委員会活動
薬の正しい使い方講座6年
1/22 たこあげ(福音幼来校)予備日
よもよもお話会
ノーチャイムデー
わくわくお話プレゼント
かけ足(高学年)
1/23 ありがとう集会全校練習
ノーチャイムデー
交流給食
集会なし
卒業遠足6年
かけ足(中学年)
1/24 給食ありがとう週間(30日まで)
卒業遠足6年
登校班活動
かけ足(低学年)
PTA公園巡視(中学年)
1/25 「がんばる先生」支援事業【公開授業・研究発表・講演会】

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針