遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

12月8日(土)今年も九条南地域のクリスマス会に参加しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(土)今年も九条南地域を支え、発展に尽力してこられた皆様が集われる「クリスマス会」に4年生の代表児童が参加させていただき、音楽を通して交流しました。

今年度は、英語の挨拶からスタートしました。
最初のリコーダー演奏には惜しみない拍手をしていただきました。子どもたちの大きな自信となりました。

続いて「赤鼻のトナカイ」を皆さんと一緒に歌い、クリスマスムードを楽しみました。可愛いサプライズや振付も子どもたちが考え、工夫しました。地域の皆さんを笑顔にできて子どもたちは、大満足だったようです。



週末は気温が急激に下がる予報です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、師走とは思えない暖かい日が続いていましたが、今日から冬らしい気温へと変わるようです。

子どもたちが、体調を崩さないように「うがい、手洗い、早寝、早起き、栄養のバランス」などについて学校でも指導をします。ご家庭での声かけもお願いします。

寒さに負けない体力をつけるために「長縄大会」を実施しています。子どもたちは、前回より少しでも回数を増やそうと、互いに助言しながら頑張っています。大好きなドッジボールや鬼ごっこで運動遊びを楽しむ児童もいます。

1年生・2年生も学期末に向け、集中して学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室からは、元気な音読の声が聞こえてきました。一斉読みや役割読みなど、色々な読み方で練習を行っていました。

2年生は、図書室で学習していました。図画工作科で取り組む「読書感想画」の本を探している児童や読書を楽しんでいる児童、週末読書で読む本を借りている児童など、様々でしたが、先日の中央図書館見学時のように、静かに活動ができていました。

バーコードを使った貸し出しも図書係さんが、手際よく行えるのでスムーズに進んでいました。

今日は、図書館補助員の服部さんが来校しているので、一緒に本を探してもらったり、アドバイスをしてもらっている児童もいました。

12月6日(木) 大阪市小学校学力経年調査第2日目を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市小学校学力経年調査2日目算数、理科を実施しました。

子どもたちは、計算問題を何度も見直したり、問題文に下線や丸印をつけ読み取りのミスを無くそうと工夫したり、一所懸命取り組んでいました。

質問紙の問には、生活の振り返りができる内容もありました。

結果は3月頃の返却となりますが、自信を持って解答が書けなかった問題については、早速復習したいですね。先生に聞いて一緒に考えるのも良いと思います。

3年生以上の皆さんは、1月に「漢字検定」も予定しています。年末年始の予定の合間に、3学期に向けて予習・復習にも取り組みましょう。

長縄大会

本日の児童集会は、スポーツ委員会主催の長縄(8の字)大会の説明が行われました。
19日(水)までの大会期間中、3分間でどれだけ跳べたかを競います。
寒い季節こそ、しっかりと運動し、寒さに負けない身体を作ることが大切です。クラスの仲間と協力し合い、失敗しても粘り強く挑戦していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 キックベースボール・ソフトボールお別れ親子大会
3/11 全校朝会
C−NET
委員会活動
3/12 よもよもお話会
3/13 ノーチャイムデー
3/14 たてわり清掃ラスト
PTA図書開放
西中卒業式
3/15 九条幼稚園保育修了式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針