遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

卒業遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乳児の世話の体験、石鹸工場、そして、業務用冷蔵庫の点検にもまわっていました。

6年生、卒業遠足、いよいよ体験開始

画像1 画像1
画像2 画像2
到着後、説明を受けて、いよいよお仕事スタートです。
どんな仕事をするのかな?

6年卒業遠足 出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの天気となりましたが、47人全員参加してキッザニア甲子園に向けて出発しました。
きっと楽しい思い出をつくって帰ってくることでしょう。

現地での活動の様子は、随時ホームページでお知らせします。

3年生 音楽科「日本の音楽に親しもう」

3年生の音楽科では「日本の音楽」について学習しています。
日本各地で行われるお祭りなどで、流れている「おはやし」を鑑賞しました。笛や和太鼓のリズムに体を弾ませながら、楽しく聴きました。

その後、「ラ」「ド」「レ」の音だけを使って、リコーダーで自分だけのおはやしをつくりました。作ったおはやしは、和太鼓のリズムに合わせて全員で順番に吹き、最後はみんなで自分たちのつくったおはやしを聴きました。
画像1 画像1

1年 いじめを考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いじわるは やめろよ。」いじわるをしている“こんきち”に勇気を出していうことができた“ぽんた”。1年生の子どもたちにもいじわるなことをしている友だちに注意ができるかな、と問いかけると、「こわいから言えない。」「自分がされたら・・・」と不安な声がありました。学習の中で、いじわるをされている友だちのことに触れると、「こわいけど、やめろよと言えるようになりたい。」と、前向きな考えに変わった子も見られました。
 学習を通して、“正しいこと”を勇気を出して行うことができるようにどんどん成長してほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 クラブ活動
給食費口座振替日
短縄とび強化週間
2/11 建国記念の日
2/12 ノーチャイムデー
学習参観1・2年
学年集会3年
学級懇談会1・2・3年
PTA標準服リサイクル
PTA指名委員会
2/13 児童集会
避難訓練
PTA図書開放
2/14 清潔調べ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針