遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

第43回西区PTA卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(日)西スポーツセンターで第43回西区PTA卓球大会が、開催されました。西区のPTA保護者が、卓球を通して親睦を深めました。愛好家から初心者までが、スポーツを楽しむことができました。九条南小学校チームに参加いただいた皆様、応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。

3年 七輪体験フォトギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年 七輪体験フォトギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年 出会いふれあい教育「昔のくらし 七輪体験」

1月19日の給食献立

画像1 画像1
 1月19日の給食献立は、
☆鶏肉の甘みそ焼き
☆五目汁
☆高野どうふのいり煮
☆ごはん、牛乳 です。
 来週24日から30日は、全国学校給食週間です。

1月17日、18日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日の献立は、
☆親子丼
☆ブロッコリーのごまあえ
☆黒豆の煮もの
☆ごはん、牛乳
1月18日の献立は、
☆鶏肉と野菜のスープ煮
☆カレーソテー
☆りんご
☆黒糖パン、牛乳
 [一口メモ]
 おせち料理の黒豆の「まめ」という言葉には、元気・丈夫・健康などという意味があります。また、「まめに働く」「まめに暮らす」などの語呂合わせからも、昔からおせち料理には欠かせない一品です。
 調理方法の特徴としては、関西では柔らかく丸くなるよう煮る、関東では「しわが寄るまで元気に働けるよう」敢えてしわが付くように煮る、など地域によって差があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 卒業遠足(6年) かけ足(2・4年) C-NET たてわり班活動
2/7 わくわくお話プレゼント かけ足(1・3・5年) 新入生保護者説明会 PTA運営委員会
2/8 児童集会 かけ足(2・4・6年) 薬の正しい使い方講座(6年) PTAベルマーク整理
2/9 清潔調べ かけ足(1・3・5年) 理科出前授業(6年) 登校班活動 公園巡視(3・6年)

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会