遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

5/24の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、ひじきのいため煮です。
「あかうおのしょうゆだれかけ」は、焼き物機で実現したメニューです。料理酒で味付けをして、蒸し焼きにしています。
子どもは洋食を好みがちですが、給食の和食の献立は子どもたちにも好評です。

5/23の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、いもけんぴフィッシュです。
今日は子どもたちが大好きなミートソーススパゲッティです。スパゲッティや焼きそばなどの麺類の時は、1/2サイズの小さなコッペパンが付いてきます。これは学校給食の規定が厳しく定められているためで、摂取カロリー等基準を満たすために行われています。
ちなみに今日の給食で得られるエネルギーや栄養素は、エネルギー 558kcal たんぱく質 25.3g 脂質 20.8g 糖質 62.1gとなっています。

5/22の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツです。
「いそべあげ」は、青のりを衣に使った揚げ物です。海のりが磯でとれることが名前の由来です。風味豊かで、ご飯によく合います。今日も美味しくいただきます。

【5・6年生】 運動会練習

画像1 画像1
5・6年生は、団体競技「騎馬戦」の練習をしました。練習とはいえ、迫力のバトルが繰り広げられました。
今日の練習を終えて、各チーム毎に作戦が練られることと思います。当日はどんな熱戦が繰り広げられるか楽しみです。

5/21の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かやくご飯、きざみのり、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳です。
デザートも含めて和の献立です。まっ茶ういろうは、新茶のおいしいこの時期に提供されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 SC従事日
6/3 全校朝会 委員会活動
6/4 C-NET 尿検査2次 栄養指導(1年) 全国小学生歯みがき大会(5年)
6/5 環状線1週・あべのハルカス見学(3年) ボール蹴ってもいいDAY 栄養指導(5年)
6/6 児童集会 避難訓練(地震・津波) ふれあい公園清掃(2・4・6年) 公園巡視(2・5年) ICTアシスタント来校