むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

3年修学旅行〜解散式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
52期生を乗せた新幹線は、無事に新大阪駅に到着。
バスでたくさんのお迎えの方が待つ大阪市立此花中学校へ。

参加者全員が予定通りの帰校、その安堵感でも気は緩めることなく、
今までで最も美しい整列を完了させ、解散式に臨みました。

大自然と触れ合い、一期一会の出逢いから人の温もりを感じた三日間。
様々な活動から何かを思い、何かを学んだ旅の途。
当たり前の日常を過ごせることへの感謝、互いを支え合う絆の存在。
そして、自立への歩を進めようとする自らの今の姿。

そういう数多の気付きが、3年生一人ひとりを成長させた、
それを実感できる彼らの解散式での姿勢でした。
旅行会社さんへの感謝を表現し、学年での総括をまとめ終え、
各クラスの「修学旅行の終学活」へと進んでいきました。

自立への大きな一歩を踏み出した"Team52"
自らの進路を切り開くために、前向きに歩み続けます。


最後になりましたが、保護者・地域の皆様、
此花中学校52期生修学旅行へのご理解、ご協力、誠にありがとうございました。
今後も、全力で頑張る「此花中学校」へのお力添えを、よろしくお願いいたします。



修学旅行〜阿蘇から帰路へ〜

画像1 画像1
52期生は、熊本県阿蘇での十人十色の思い出を胸に、バスで博多まで移動。

そして、定刻通りの新幹線で新大阪駅に向かいます。

3日目の様子を動画にまとめました。↓
修学旅行〜3日目(1)〜


修学旅行〜阿蘇でのランチ〜

阿蘇ファームランドでの昼食タイム。

カレーライスに、アイスクリームにと、
満腹感を得て、お土産購入に歩を進めました。

「ごちそうさまでした。」

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行〜集合写真(2)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真上3年3組】【写真中3年4組】【写真下3年5組】

体験活動〜パラグライダー〜

修学旅行〜集合写真(1)〜

2日間お世話になった民泊先の方々との別れを悲しむかのように、
しとしとと雨が降っています。
そのため、予定していた阿蘇山火口見学ができず、
ロープウェーの乗り場までバスで向かい集合写真をとりました。


【写真上3年1組】 【写真下3年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 選挙管理委員会 研究授業(3年6限まで) 職員会議
10/9 生徒会役員立会演説会・選挙(6限) 生徒議会
10/10 生徒会役員認証式
10/13 体育の日
10/14 中間テスト(国・英・1年音)

学校便り

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

給食関係

修学旅行動画