むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

12月15日(火) 3学期につなげるために

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時間目、1・2年生は各クラスで「2学期の反省」を行いました。

学習面や生活面、部活動など、多方面から振り返り、
自分自身を見つめます。

2学期の振り返りは、3学期につなげる為でもあります。
本日の1時間が3学期につながる、意味のある時間となったことでしょう。

12月10日(木) 3年校長面接

画像1 画像1
3年生は12月7日から3日間、校長面接が実施されました。

事前に面接の受け方の学習はしていましたが、
初めての面接に緊張している様子でした。

私学のいくつかの高校には受験に面接があります。
また、将来的にも大学受験、就職活動など様々なところで
面接はあるので、今からしっかりと準備をしておきましょう。

12月10日(木) KFW明日に迫る

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。
今日の記事は、1年2組の書記委員が作成しました。↓

「KFW55(此花フィールドワーク55期生)に向けての
 班長会議のようすです。
 班長を中心に1人1人が『成功させる』
 という意気込みをもって明日へいどみます。

 明日は晴れてくれることを願っています。」

12月9日(水) 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた研究授業の様子です。

上の写真は2時間目に行われた国語です。
生徒たちは、創作した物語について話し合い、
発表するなど自分の考えを表現することができていました。

下の写真は3時間目に行われた体育です。
生徒たちは初めて着る柔道着に戸惑いを見せながらも、
柔道着の着方、座礼の仕方などを学びました。

生徒と先生が頑張ってこその授業です。
受ける方も行う方も真剣です。

12月8日(火) 元気アップで得点力アップ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日行われた元気アップ学習会の様子です。
3年生を対象に英文法の講義が行われました。
さすがは3年生。6時間授業のあともしっかり集中し、
問題を解いていました。

期末テストが終わり、3年生はさらに受験勉強へのギアを
入れていることと思います。
1問1問に真剣に取り組み、得点力を伸ばしていきましょう。

最近めっきり寒くなってきて、ますます体調管理が必要です。
集中力、得点力も大切ですが、やっぱり元気が1番です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 第53回卒業証書授与式(給食なし)
3/12 新入生物品購入10時〜12時30分
3/14 45分授業 7限あり 1限・7限入替 2年歯と口の健康教室(7限) 1年クリーンキャンペーン
3/15 45分授業 7限あり
3/17 2年職場体験・給食なし 45分授業 7限あり 学校協議会

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

文化発表会関係