むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

6月8日(金) 此中の緩急は引き継がれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は実力テスト、2年生は校外学習、
今日の昼休みのグラウンドは1年生が元気に独占。

そんな中、予鈴が鳴るとすぐに教室へ走る姿。
先輩から後輩へ、良き伝統はつながっています。

1年道徳

画像1 画像1
火曜日、6時間目は道徳の授業を行いました。
「人に迷惑をかけなければいいのか?」という題で、みんなでルールについて考えました。

6月5日(火) 紫キャッベツで分かる酸性アルカリ性

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3年生の理科の様子です。
小さく切った紫キャベツをビーカーで加熱して煮汁を作り、
そこに酸性・アルカリ性の水溶液を加えます。

水溶液の性質によって、紫キャベツの煮汁が紫から
いろいろな色に変わりました。


6月1日(金) 美術科作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は美術の授業で、日本の伝統色・模様・紋を使って、着物のデザイン画を制作しました。
此花中学校の玄関掲示板、美術室、イオン高見店3階広場にそれぞれ展示しています。
ご来校の際、またはイオン高見店にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 第56回卒業証書授与式(給食なし)
3/15 1,2年塗油 2年百人一首大会(午後)
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール