むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

1月21日(月) 昨日は大寒

画像1 画像1
寒さ厳しい睦月の月曜日。

3年生では卒業文集の下書きが始まりました。
「卒業」と「進路」、
自らの思いを大切にする二本の平行線が真っすぐに伸びています。

画像2 画像2

1月18日(金) ラストスパート

画像1 画像1
3年生では、ティームティーチングを活用し、
「入試直前ラストスパート〜歴史編〜」の授業がスタートしました。

走り続けるんだ!56期生の一人ひとり。

画像2 画像2

1月11日(金) 経済について考える

画像1 画像1
写真は本日の3年生の社会科の授業の様子です。

ICT教室で電子黒板を使い、金融の仕組みを学習しました。
普段買い物をする商品の値段がどのように決まっているのか、
株式会社はどのように運営されているのか、
メモを取りながら聞いていました。

普段あたりまえにモノを買う。
この「買う」までに多くの人がそのモノに携わっていることを
しっかり覚えておきましょう。


1月10日(木) それぞれの進路に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生は6時間目に願書の書き方を習い、
私立高校に出願する生徒は、実際に使用する用紙に
下書きをしました。

緊張した様子で一字一句ていねいに机に向かって
ペンを走らせていました。

25日が私立高校出願日です。
気持ちを込めて仕上げていきましょう。

1月10日(木) それぞれに

1,2年生ではチャレンジテストが実施され、
3年生では昨日までの実力テストの返却が行われました。

それぞれのステージで、大切な時間。

テスト終了後こそ、その答案と向き合い、
自らを成長させる貴重な時間を作ってくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式
3/21 〈春分の日〉
3/22 平成30年度修了式(給食なし) 入学前オリエンテーション

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール