むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

10月30日(火) 前を向いて

画像1 画像1
本日6限目に、全学年で英検IBAを実施しました。

さあ次は、1・2年生は漢検。3年生は実力テスト。
週末金曜日の自らの目標に向けて、努力あるのみです。

頑張って!!

10月22日(月) 文化発表会に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、各学年とも文化発表会に向けての取り組みでした。
3年生は、今週の金曜日にある舞台の部において、学年で劇を発表します。
先週の金曜日の合唱コンクールにおいては、各学級競い合っていましたが、
今日からの練習は、学年が1つにならなければなりません。
受験生として、最高学年として、両立が難しいですが、
56期生、1つになり学習発表会を成功させましょう!

10月18日(木) 金賞を目指して

画像1 画像1
写真は放課後に行われた合唱コンクールの練習です。
どのクラスも金賞を目指し、それぞれの歌声に磨きをかけていきます。

そんな合唱コンクールもいよいよ明日!
いままで取り組んできた時間に比べると、
舞台に立つ時間は一瞬かもしれません。
明日はその一瞬に感じる数分に、全力を注ぎましょう。

10月15日(月) 区長講話

画像1 画像1
本日、全校集会にて区長講話が行われました。

講話の中では、先日の台風後の此花中学校生の対応への
感謝の言葉をいただきました。
他にも、「他山の石」ということわざより、
自分の周りをよく見たり、話をよく聞いて、
自分を成長させてほしいとのことでした。

自分を成長させるきっかけは、
あらゆるところにあります。
あらゆる場面・出来事に目・耳を向けていきましょう。
画像2 画像2

10月11日(木) 2学期中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は中間テスト2日目で、
全学年で数学・理科・社会のテストが実施されました。

手ごたえはどうだったでしょうか。
気になる問題が少しでもあるなら、
そこに関連する内容を教科書で調べておきましょう。

みなさんの力は、テスト直前までではなく直後も伸びますよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式
3/21 〈春分の日〉
3/22 平成30年度修了式(給食なし) 入学前オリエンテーション

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール