むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

1月28日(月) 「元気なやる気」

いよいよ明日は、平成最後の1年百人一首大会。

ここまで、和歌の学びから暗記、
班長・役員の会議準備、畳の移動と、
できる準備は、それぞれがしてきたはずです。

今日の6限目の練習にも、
張り切って元気に取り組む姿勢が見られました。

さあ、この一年間で培ってきたあなたの力を見せるとき。
百人一首大会「58期生、『ようい、ドン!』」

難波津に咲くやこの花冬ごもり今を春べと咲くやこの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月) 3年学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3年生は、1時間目から3時間目まで
学年末テストが行われました。
時間ギリギリまで、問題に向き合う姿が
多く見られました。

あと2日。
中学校生活最後の定期テスト。
2週間後に控える私立入試に向け、
ここで勢いをつけましょう!

1月24日(木) 3年調理実習

本日3年生は、みかんの蒸しケーキと
きな粉のホットミルクを調理実習で作りました。
今回のメニューは小さいお子さんと一緒に作れる簡単なお菓子です。
保育実習を経験した3年生は楽しく、
美味しいお菓子を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「人生の醍醐味」

画像1 画像1
58期生は、昨日、今年に入って3回目の道徳ということで「我武者羅應援團」の『人生の醍醐味』を学びました。
1回目は「自分を好きになる」、2回目は「夢に向かって努力する」ことの大切さを学び、今回は「試練を乗り越えて自信をつける」という内容でした。
武藤團長の熱い応援が心に届いた58期生は、何事にも我武者羅に頑張ってくれることでしょう。

58期生、久しぶりの「Road to TOKYO」

1月21日(月)、58期生は「Road to TOKYO」の取り組みで、
「フラッグ歓迎イベント」の報告と「TOKYO SPORTS STATION」について学習しました。
オリンピック・パラリンピック旗が11月末に大阪に来たことを記念したイベントに、
学年の代表として男子委員長3名が参加したことを、
学年通信に載せきれなかった写真を交えて報告しました。
また、TOKYO SPORTS STATIONとはJR東日本と東京メトロがオリンピック・パラリンピック競技について紹介したもので、動画を通して各競技の意外な一面を知りました。
あと549日と迫る東京2020に向けて、ますます機運を高めた58期生の今後の取り組みにご注目ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 第3回学校協議会

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール