むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

10月31日(木) 展示作品を作る神無月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、10月最後の日。

授業によっては、土曜日に発表するための作品作りに取り組んでいました。

11月2日(土)の文化発表会(展示の部)には、
個性豊かな作品が数多展示されることでしょう。
ご期待ください!

10月30日(水) 2年此花タイム

2年生は此花タイムでタブレットを使った勉強の仕方について学びました。
5教科から選ぶことができ、タブレットだからこそ出来る特殊な仕掛けに、生徒たちも関心をもって取り組んでいました。

今日行ったタブレット学習はご家庭でも行うことができます。
2年生では総合ファイルに挟んだプリントにあるURLからそのページへ移動することができます。ぜひご活用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日(水) 模擬国民投票

画像1 画像1
1年生の社会科の授業では、1つのテーマをもとに模擬国民投票を行っています。

生徒たちはタブレットを使ってテーマについて調べ、
周りの友達といろいろな意見を交わしていました。
全体の前で発表するまでにしっかりと自分たちの意見をまとめましょう。

9月11日(水) タブレット学習

画像1 画像1
本日、3年生ではタブレット内のアプリを使った学習法を実践しました。

タブレットを使った学習に生徒たちも意欲的に取り組んでいました。

1人1人が自分のしたい教科を学習できるので、
放課後の学習に有効的に取り入れていきましょう。

8月30日(金) 2年文化発表会準備

第2学年では、今日から本格的に文化発表会の準備が始まりました。
それぞれ作業を分担し、教室や体育館に分かれて準備を行いました。

多くの行事がある2学期の中で、今まで学んできたオリンピック・パラリンピックの学習の成果を発表するため、精一杯取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 1年SPトランプ(2〜4限) 5限まで 文化発表会展示準備(6限〜) 45分授業
11/2 土曜授業(給食なし) 45分授業 文化発表会(展示)
11/3 <文化の日>
11/4 <振替休日>
11/5 3年第3回実力テスト
11/6 5限まで 教育相談(6限) 45分授業
11/7 3年進路用写真撮影 生徒議会(後期最初) 45分授業