むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

6月4日(木) 第2学年授業風景

本日、分散登校4日目でした。
新しい教科書を開き、新しいことをたくさん学んでいます。
積極的に手を挙げる姿も見られ、勉強に対して意欲的に取り組んでいます。
今週も残すところあと1日。
元気な姿で登校することを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 第3学年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、分散登校3日目でした。
英語は、英単語の確認や英語の歌をききました。今学習している文法がたくさん歌に使われています。
美術は、オリエンテーションがあり、その後、花のスケッチをしました。3人で1つの花をスケッチしました。集中して描くことができていました。
少しずつ分散登校にも慣れてきているようです。今週のこり2日がんばりましょう。

6月1日(月) 分散登校が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6月1日より分散登校が始まりました。

元気な笑顔の此花中学校生が、久しぶりに正門を彩ってくれました。

明日も時間を間違えずに、「素敵な挨拶」を携え登校してくださいね。

5月29日(金) 第2学年登校日

画像1 画像1
2年生は9月入学、始業について考えを深めました。
どんなメリットやデメリットがあるのか、一生懸命に考えていました。
その後、前回学んだハンセン病に引き続き、コロナウイルス感染症について触れながら、差別について学びました。
感染症による「病気」→「不安」→「差別」→「病気」の負のスパイラルを断ち切るための方法を知り、正しく恐れることの大切さを知りました。

5月29日(金) 第3学年登校日

画像1 画像1
3年生は、二測定・視力検査からスタートしました。
そして昨日に引き続き、進路学習で就職について学習しました。
さらに、進路だよりを使って学校説明会や体験授業、オープンキャンパスの申し込みの流れを確認しました。
進路についての知識が少しずつ増えていきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 1,2年チャレンジテスト
1/14 各種委員会
1/15 生徒議会 45分授業
1/16 土曜授業(防災)
1/18 3学期時間割開始 あいさつ運動 職員連絡会 SC 45分授業
1/19 あいさつ運動 進路懇談(特別選抜) 1限6限入替