むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

美しい学校 −1−

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の管理作業員、鮫島さんはスーパーマンです。
たった一人ですべての環境整備を引き受けています。
来校される方々から「美しい学校」との評価をいただいています。
正門近くの掲示板と校長室前の飾り棚です。すべて手作りです。


9月13日(水) 3年生此花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の此花タイムは、国語でした。古典の分野についての学びなおしで、歴史的仮名遣いからしっかりと復習していました。和気あいあいとしながらも、真剣に課題に取り組んで頑張っていました。

8月10日(木) レベルアップの夏

画像1 画像1
画像2 画像2
61期生にとって中学校生活最後の夏休みがあっという間に半分が過ぎました。夏休み前半は、色んな教科で補習や特別講座が開かれ、希望する生徒が熱心に勉強に励んでいました。
夏休み後半にも数学や理科の補習があり、自分の苦手克服を図ったり、得意を伸ばそうとする人たちが参加しています。中には学校の宿題をもう全て終わらせてプラスアルファの勉強をしている人たちもいるようです。
暑い夏、勉強でも自分のレベルアップを図ろうと熱い気持ちで頑張っています。

7月18日(火) 1年生 スマホ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1年生はスマホの使い方について学びました。今の時代、子どもたちの周りには当たり前のようにスマホがあります。便利な一面がある一方で、それがもとでトラブルになる場合もあります。この夏休み、スマホを利用する時間が長くなります。その前にみんなで正しいスマホの使い方について学ぶことができました。この学習を生かし、トラブルのない夏休みを過ごしてください。

6月30日(金) 第1回実力テスト

画像1 画像1
今日は、実力テストでした。普段受けている定期テストとこの実力テストとの違いについて、担任の先生からも教科の先生からも説明されたと思います。テストが終わった後に、何人かに手ごたえを聞きましたが、芳しい返事がなかったです。いつも話をしていますが、テストを受けた後の振り返りが一番大切です。自分の今までの学習の仕方や家庭学習の時間、勉強に対する姿勢にこれから変化を見せましょう。もう、自分の進路獲得に向けての勝負は始まっていますよ!全員が笑顔でその日を迎えられるよう、頑張れ61期生!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 SC
2/20 特別選抜(学力) 1・2年学年末テスト
2/21 特別選抜(面接) 1・2年学年末テスト
2/22 1・2年学年末テスト
2/23 天皇誕生日