むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

JICA国際協力出前授業

JICA(独立行政法人 国際協力機構)とは、恵まれた環境とはいえない発展途上国(貧しい・学校にいけない・読み書きが出来ない等)において、色々な分野(医療・建設・教育等)の中から自分の得意なことや経験を生かして『世界を変えたい』『世界を良くしたい』そんな熱い思いを持った海外協力隊のことです。
1年生はアフリカ大陸のエチオピアでパソコンのインストラクターとして海外協力隊に参加された方、2年生はルワンダでコーヒーの普及と推進に努められた海外協力隊員。
共に、生活環境や文化の違い言葉の壁等を乗り越えた、かけがえのない経験についての講話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生平和学習パート2

真の平和を考えるためのグループ討議を行い、代表者が発表しました。
終了後、今回の平和学習の感想文を提出することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生平和学習

中学校における最後の平和学習を行いました。
1年生では、ウクライナ侵攻について:加害者の苦痛(誰も戦争をしたくない)
2年生では、大阪大空襲
3年生では、第二次世界大戦:長崎原子力爆弾投下(修学旅行で平和公園等に訪れ体感する)
グループに分かれて真の平和について討論しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストの見直し及び解説

4時限目に昨日まで実施されていた期末テスト(1年生:数学、2年生:英語、3年生:国語)の成績結果と見直し及び解説が行われました。
答案用紙を返されるたびに結果に一喜一憂の声が上がっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

期末テスト3日目

期末テスト最終日となりました。
1時限目:自習
2時限目:国語
3時限目:音楽(2・3年生)
あと、ひと頑張りラストスパートです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31