水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

タイから小学校先生の視察団 訪問

6月30日(月)10:30から11:30 タイの小学校の先生(35人)が本校を訪問されました。会議室で学校の概要を説明後、校舎見学をされました。特別教室の見学、授業風景を参観されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の到来

校庭のひまわりが咲き、ブドウの木にも実がなりました。もうすぐ夏休みです。
熱中症に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳授業 はじまる

6月24日(火)から水泳授業がはじまりました。子どもたちにとって楽しい授業です。
1年生の人は、大きなプールで驚いていましたが、早く水になれてほしいと思います。
2年生から6年生までの人は、昨年よりも進歩してください。たとえばいきつぎができなかった人は、できるように。・・・・・・ 課題をもって水泳の授業に臨みましょう。
安全に、楽しく過ごしましょう。そのためには、先生の指示にしっかりとききましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 第1回です

6月21日(土)土曜授業をしました。4限目避難訓練をして、集団下校をしました。
朝からたくさんの保護者の方が授業を見ました。7月も土曜授業があります。子どもたちの活躍の姿をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生社会見学「環境局 住之江工場」

6月20日、住之江区にある「ごみ焼却工場」に社会見学に行きました。職員さんの話を聞き、ビデオを見た後、実際に工場の中を見学しました。ゴミピットに運ばれてくるゴミの多さに驚きました。「この仕事をしていてうれしいことは何ですか?」という質問に、「みなさんがここでゴミの勉強をして、ゴミを減らすように努力してくれることです。」と答えてくださいました。これからは学校でも家でもゴミを減らすように心がけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了・大清掃
3/24 修了式