水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

5・6年生 土曜授業

あいさつのことばを学んだり、簡単なことばも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(土)5・6年生の土曜授業がありました。
HIDA海外産業人材育成協会関西研修センターの研修生(タイ、ベトナム、インド、インドネシアの研修生)と交流会をしました。
2限目 5年生と交流でした。各国の「こんにちは」「ありがとう」「さようなら」・・・あいさつのことばをグループに分かれて学習しました。そして、運動会の団体演技の「ソーラン節」を披露しました。
3限目 56年生合同の合唱・合奏の披露です。
4限目 6年生との交流 「大阪の穴場スポットを教えます」
パソコンを活用して、海遊館、USJ、あびこ観音、通天閣、商店街、住吉大社・・・子どもたちは、説明していました。
貴重な経験だと思いました。

2年生 乗車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(金)2年生 生活科 乗車体験
各クラス6つのグループに分かれて、地下鉄あびこ駅で切符を買い、電車に乗って、長居駅で下車。集合地点の長居植物園前に行きました。その後、長居植物園に入り、いろいろな秋を見つけました。
保護者の方 見守りにご協力ありがとございました。

5年生 音楽交歓会 参加

画像1 画像1
11月11日(火)午後から長居小学校へ行きました。
住吉区の音楽交歓会に参加しました。
写真上:発表前の様子
写真下:会場の全員で「ビリーブ」を歌っているところです。
練習では心配でしたが、本番では実力を発揮してくれました。
さすが、苅田小の子どもたちです。
画像2 画像2

オータムフェスタ レポート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、いろいろな材料を使って、木工作にがんばっています。どんな作品ができますでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了・大清掃
3/24 修了式