水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

児童会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(月)から10月3日(金)まで、児童会のこどもたちが、正門に立って、あいさつ運動を推進しています。あいさつ運動の強化週間と位置づけ取り組んでいます。一人でも多くの子どもたちが、あいさつが自発的にできるようになってほしいです。

運動会 練習風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
円の練習です。6限目は講堂で練習をしました。

運動会 練習風景 5年生

26日(金)5限目 運動場で団体演技の練習をしました。振付は、しっかりと身に付き、運動場での位置の確認です。円になったり、アルファベッドの「W」になったりと、きれいな図形をえがく練習です。立つ位置をしっかりと覚えてください。北側には何があるか?東側には何があるのか?2点をつかめば、立つ位置がわかります。しっかりと立つ位置を覚えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 練習風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6限目は運動場で練習です。チャイムが鳴り、すぐに6年生は朝礼台前に集合。準備運動し、演技の位置を確認しました。音楽に合わせて、運動場での位置の確認をしていました。広がったり、集まったりと動き回ったりと音楽に合わせて子どもたちは、動いています。当日は子どもたちの動きにも注目してください。

運動会 練習風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(金)5限目は講堂、6限目は運動場で団体演技の練習です。
講堂では、準備運動をして、体をほぐし、次に個人演技、二人一組の演技と音楽に合わせて演技の練習をしていました。中には、休んでいる児童の補充に先生も入って子どもたちとともに演技に参加していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了・大清掃
3/24 修了式