6/26(水)1・3〜6年13:30下校//2年14:45下校

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(火) 修了式
 講堂の中は、シートをひき、長椅子を並べた状態でした。
 児童は、長椅子に座って、式次第に沿って修了式を行いました。
 開式のことば
 修了証授与 5年生代表に校長から授与
 校長先生の話
      5年生が在校生代表で卒業式に出席し、態度が立派であった
      通知表をもらったら、がんばりが足りなかった所の原因を考えて
      4月から生かしていく 
      「あ」「ひ」「る」の力を再度、確認
      命の大切さ
      1年生は、入学式に出席、代表として、新1年生の前で発表です。
      がんばってください。
 春休み中の生活指導
      生活指導部の先生が中心となって寸劇「自転車の乗り方」
      二人乗り、よそ見運転、迷惑な運転、
      歩道は自転車をおして、自分勝手な運転
 校歌斉唱
 市歌斉唱
 閉式のことば

  各教室で学級活動です。
  
 
 

校庭内あらわれる?

画像1 画像1
春休みに入り、運動場で子どもたちが遊んでいる姿はありません。
めずらしい?を見つけました。

涙の卒業式

写真上:ご来賓の祝辞
写真下:旅立ちのことば
旅立ちのことばでは、6年間の思い出と5年生への引き継ぎとお世話になった方への感謝の気持ちを込めて、メッセージを送っていました。
最後にはすばらしい光景が見られました。
それは、先生の涙、涙、涙、・・・なみだでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 感動した!!

3月19日(木)
朝から雨が降る中の卒業式となりました。
ご来賓の皆様方が、式場の座席に着席後、6年間の思い出のビデオを流しました。
開式のことば
国歌斉唱
大阪市歌斉唱
学事報告
卒業証書授与
学校長式辞
お祝いのことば
来賓紹介
祝電・祝辞披露
旅立ちのことば
閉式のことば
保護者代表謝辞
写真上:卒業証書の授与の風景
写真下:式辞の風景

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業前の奉仕活動 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立つ鳥跡を濁さず」
ということで、6年生が校内を清掃したり、プレゼントのトイレットペーパーホルダーのカバーを取り付けたりしました。
学校がきれいになり、トイレがおしゃれに明るく変身しました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31