水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

生涯学習運営委員会 開催

生涯学習運営委員会が開催されました。昨年度の活動報告と会計報告、本年度の活動予定が決まりました。
主催事業
キッズ英語教室(全8回) 第2土曜日 午前10時から11時30分
キッズソフトバレーボール教室(全8回)第4土曜日 午前10時から12時
キッズ体験教室 年数回 盆踊り・手芸等

募集は、後日です。お知らせします。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二年生が一年生を連れて学校を探検をしました。
職員室や南多目的室など部屋の名前の紹介と使われ方の説明をしてまわりました。
二年生は一年生の手をとって優しくリードしていました。
その姿はとても微笑ましかったです。

5年 かぼちゃが発芽しました

画像1 画像1
5年生では理科の学習でかぼちゃの栽培をしています。
先日種まきしたかぼちゃが発芽しました。
秋には実ができる予定です。

4年 浄水場見学

画像1 画像1
 4月21日、4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました。
心配された雨も上がり、浄水場の前では、大阪市水道局の方が出迎えてくれていました。
 わたしたちの暮らしに欠かせな水についての映像を見た後、15班に分かれて、水がどのようにきれいになっていくのかの実験をしました。泥水や色水がきれいになっていくようにには、子どもたちがびっくりしていました。
 その後、浄水場の方の案内で、施設の見学をしました。広い施設の中を回り、しっかり話を聞くことができました。
 学校に戻ったら、この見学で学習したことをまとめたいと思います。

〈1年生〉 入学式から二週間。

入学から二週間がたちました。
1年生もずいぶん学校に慣れて元気に学校生活を送っています。

ひらがなや算数の学習も始まり、みんな一生懸命学習しています。
先週から宿題が始まりました。
集団下校が終わり、今日から自分たちで下校しました。

まだまだ初めてのことが多く戸惑うこともあるとは思いますが、みんなが楽しく過ごせるように、温かく見守っていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価(学校協議会)

配布文書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校行事

PTA