水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

感嘆符 住吉区ドッジボール大会 こどもたちがんばる!!

第13回住吉区ドッジボール大会に本校の児童(1年生から5年生まで)約60名が参加しました。
低学年の部、中学年の部、高学年の部に分かれて、試合をしました。
土曜日等休みの日を利用して、講堂で練習もしました。
普段、学校生活の休み時間を利用して、ドッジボールをしている子どもたちも正式なルールに基づいて試合に臨みました。勝った試合もあれば、
残念ながら負けた試合もありました。負けて悔し涙を流した児童もいました。
しっかりと観客席で「かりた がんばれ!!」の声が2階スタンドから
大きな声援もありました。子どもたちにとって、貴重な体験だったと思います。
子ども会の皆様方、大会の運営、引率、練習会等ありがとうございました。
そして、PTAの皆様方も、審判やお手伝い、声援ありがとうございました。
保護者の皆様方、大きな声援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 百人一首大会 心の交流深める

6時間目南多目的室で百人一首大会をしました。クラス対抗で
各組1名が集まって、3名で対戦し、札の取り合いをしました。中には、休んでいるところのグループは2人対戦となりました。
取り札は、20枚で、各クラスでしっかりと練習して、本番に臨みました。
3回戦で取り札の多い人が勝ちのルールです。
1回戦は1組の担任の先生が読み札を読み、2回戦は2組の担任の先生、
3回戦は3組の担任の先生が読みました。
結果は、2組の児童が多くのグループで数多く取り札を取っていました。
いよいよ卒業式に向けての練習です。
がんばりましょう!!

画像1 画像1 画像2 画像2

教育長表彰 おめでとう!!

2月24日(水)阿倍野区民センターで
平成27年度 市長・教育長表彰式が行われました。
本校から4年生の岸野こなつさんが教育長表彰を受けました。
おめでとう! おめでとう!
第1回全日本トランポリン競技ジュニア選手権大会 女子10歳以下
シンクロナイズト競技 第2位、団体競技 第2位
苦しい練習を乗り越えて、つかんだ賞です。これからも、うえをめざして
練習に励んでください。
がんばれ!!
画像1 画像1

見守り隊のみなさまへのお礼の会

5時間目講堂で、見守り隊の方へのお礼の会をしました。
見守り隊の方が、アーチをくぐって、入場。
全児童で校歌・市歌を歌いました。
校長あいさつ、見守り隊の代表の方あいさつ
そして、2名の児童代表が感謝のことばをのべました。
全児童による歌のプレゼント「世界がひとつになるまで」
56年生による「ふるさと」
見守り隊の方へ感謝の気持ちが伝わりました。
寒い日が続きますが、子どもたちの見守り活動
よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 出前授業

画像1 画像1
2時間目に6年生児童全員が集まって、オリックスの元プロ野球選手から
「将来の夢」「夢の実現」についてお話がありました。
子どもたちは、しっかりと静かに聞き入っていました。
プロに入ってきたイチロー選手の話・・・
日々の努力、チャレンジする、好きなことから始めていく、・・・
夢の実現に向かって努力をしていってくれると思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価(学校協議会)

配布文書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校行事

PTA