水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、各クラス1時間ですが、
税理士の方から「税」について学びました。
町を作ったり、ビデオ鑑賞して、「税」についての
学習が深まりました。
公共施設は、みんなの税金で作られている。
学校の建設費は・・・ごみ処理工場は、・・・

苅田っ子カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス、工夫したお店でした。
1年
1組・・ボーリング
2組・・コイン落とし
3組・・ころころコースター
2年
1組・・あそびランド
2組・・ジュラシックパークめいろ
3組・・忍者の館
3年
1組・・卓球
2組・・サッカーゲーム
3組・・室内オリンピック
4年
1組・・風船バレー
2組・・犯人さがし
3組・・箱の中身は何?
5年
1組・・フリスビーシュート
2組・・脱出ゲーム
3組・・もぐらを当てろ
6年
1組・・磁石ダーツ
2組・・人間まちがいさがし
3組・・ストラックアウト
グループになって、一つでも多くの店を回り、楽しいひと時を過ごしました。
PTA、地域、はぐくみねっとの皆様方、ご協力ありがとうございました。
子どもたちにとって良い思い出のページになったと思います。

土曜授業 苅田っ子カーニバル

最後の土曜授業です。子どもたちは、縦割りの班でお店を回っていました。
校内は一方通行で、お店に入るときはスタンプを押してもらいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 苅田っ子カーニバル 16日 土曜日

明日土曜日は、苅田っ子カーニバルです。PTA講演会があります。
PTA講演会は、10:20から11:50 南多目的室です。
保護者の皆様方、講演会へ参加してください。
時程
開会式 8:40
前半 9:00から10:10
後半 1015から11:25
閉会式 11:30
下校  12:00


避難訓練と集団下校 1月17日の震災をわすれない。

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場に避難しました。人数の確認をして、担当の先生から説明がありました。
次は、教頭先生から、津波警報が発令されたので、避難の指示を出しました。
全員が3階の校舎に上がりました。
人数の点呼、そして、集団下校の訓練となりました。
集団下校は、決められた教室に行き、担当の先生が人数を確認して、引率して、集団で下校しました。
万一の災害に備えての訓練です。
1月17日は、阪神淡路大震災の日です。風化しないように、防災について考えていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価(学校協議会)

配布文書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校行事

PTA