水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

食に関する指導(4・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の栄養教諭が実施しました。4年生は『野菜を食べよう』、5年生は『和食について知ろう』という題材で、各クラス1時間ずつ実施しました。どのクラスも、興味をもって学習に取り組むことができました。

卒業お祝い集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(水)5時間目に【卒業お祝い集会】を実施しました。例年講堂で行っていますが、今年度はTeamsを活用して事前に撮影した各クラスからのお祝い動画の配信、6年生教室での【突撃インタビュー】の生配信等を行いました。西多目的室の輪飾りは1年生、絵文字は2〜5年生の作品です。6年生は今日のために雑巾を作製し、在校生にプレゼントしました。

委員会・代表委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の活動を行いました。どの委員会も1年間のふりかえりを行い、定例の活動を進めました。来月からは、現5年生(新6年生)が中心となって新たに活動がスタートします。

見守り隊のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
例年講堂でお礼の会を実施していますが、今年度は代表の方に来ていただき、Teamsを活用して実施しました。各学級で一人一人が書いたお礼の手紙を、6年生の児童代表より地域の方にお渡しすることができました。

LGBT学習(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【新設Cチーム企画】より、講師として【うけばさきさん】に来ていただき、LGBTについての学習を行いました。12月に本校の教職員向けに研修をしていただき、3学期は5・6年生向けに出前授業をしていただきました。子どもたちにも分かりやすく、LGBTと性別の基礎知識、人権の視点のLGBTといった内容でお話を聞かせていただき、性の多様性について一人一人真剣に考えることができました。【新設Cチーム企画】は府人権協会・市人権協会といった行政機関での研修会だけでなく、関西圏の大学・専門学校や小中学校・高校などでも積極的に学習を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価(学校協議会)

配布文書

苅小だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査