水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

児童絵画路面シート

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日に、あびこ駅周辺で放置自転車対策にかかる児童絵画路面シート貼り付け作業が行われました。セレモニー、記念撮影を行い、作業を行いました。今年度は本校からは4名の児童の作品が選ばれました。依羅小、苅田南小、苅田小の3小の児童の絵画があびこ駅周辺に貼り付けられました。

PTA芸術鑑賞2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年、3・4年、5・6年の3部で実施していただきました。各学年の子どもたちに合わせた構成で、実際にYOASOBIとコラボした曲も数曲披露していただきました。【ジャンボリーミッキー!】では、みんなでダンスをして、どの学年も大変盛り上がりました。100人以上の部員の生演奏は観客を圧倒する迫力でした。いつもの講堂が1日素晴らしい音楽ホールになり、素晴らしい体験をさせていただくことができました。

PTA芸術鑑賞1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は大阪桐蔭高等学校吹奏楽部を招いて、芸術鑑賞(音楽鑑賞)を行いました。前日夕方から、機材の搬入や会場準備が行われました。

食に関する指導(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の栄養教諭が『バランスのよい食事を考えよう』という題材で、各クラス1時間ずつ実施しました。授業を通して、栄養バランスの大切さを知り、成長期における食生活の重要性や食事の自己管理に対するが意欲が少しでも高まればと思います。

くすりの正しい使い方講座(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校薬剤師の先生に6年生で1時間授業をしていただきました。薬をお茶に入れて溶かす実験をしたところ、薬の成分とお茶の成分が反応して黒い液体となり、あらためて薬を水で飲む大切さを実感することができました。また、授業の後半には【「たばこ」の何が悪い?】をテーマに、たばこの害についても詳しく教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価(学校協議会)

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安全・安心