水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

2学期最終日3

担任の先生から一人一人に通知表が渡されました(冬休みの課題もいただきました)。
5時間目は終業式です。校長先生からは、2学期のみんなのがんばっていた様子についてのお話があり、最後に冬休みを楽しく過ごして、始業式の日にまた元気で会いましょうとのお話がありました。
生活指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。そのあと、校歌と大阪市歌を歌いました。
次の登校日は、新年、令和6年1月10日(水)です。みなさんと元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
みなさん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最終日2

4時間目は、全校で「苅田大清掃」です。
ふだんなかなかできない所をそうじをしました。
みんな、いつものそうじの時間より(?)一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最終日1

今日は、2学期最後の登校日でした。
作品の整理をしたり、最後の学習をしたり、持ち帰る荷物を整理したりしていました。
お楽しみ会をする学級も多く、大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 漢字

今年の漢字は、「税」でした。
6年生の廊下の掲示板には、「私の漢字」が貼り出されています。
なぜその字なのか理由も書かれています。一人ひとりの思いもあって、「なるほど」と思わされ、じーっと見入ってしまいます。
となりのクラスでは、これまでに習った漢字の復習プリントに挑戦していました。
今日は「3年生の漢字」です。ステージ4まであります。
6年生ですから、すべてのステージをクリアするのはもちろん余裕・・・かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数科

2学期の学習の復習をしていました。
ひっ算やわり算など数種類のプリントに挑戦です。
たくさんのことを学んだ2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 10:00入学式(9:20〜受付)
2年(8:10〜25登校、10:45下校)