水泳学習のある日は、【水泳学習カード】のご提出をお願いいたします。

児童集会

朝の児童集会の時間をつかって
6月の運動会にむけて
みんなで運動場の石ひろい。

つまずかないように。
もしころんでしまったときにも
大きなけがにならないように。
安心・安全をかんがえて。

みんなでひろうと
あっという間に
作業が終わります。

運動会当日にむけて
練習もがんばろう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツテスト

画像1 画像1
「50メートル走」
「立ちはばとび」など
全学年において
スポーツテスト(新体力テスト)を
実施しています。

6年生が
「ソフトボール投げ」
していました。

とんでけ〜!!💨💨🥎🥎

1ねんせい さんすう

5、6、7、8。
すうじを かく
れんしゅうを していました。

🎵すうじの 5は なあに
 おうちの かぎよ
 がちゃがちゃ🔑🎵
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり班活動

1年生から6年生まで、
各学年のおともだちが
数名ずつ集まって
ひとつの班として活動する
たてわり班活動。

この日は、
今年度はじめての活動。

自己紹介をしたり
どんな班にしたいか話しあって
めあてを決めたりしました。

6年生がリーダーとして
班のメンバーをまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科

学習園に
「へちま」と「ひょうたん」の
種をまきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 家庭訪問(全学年13:30下校)
6年 視力検査
5/10 1年 遠足(長居公園)教室集合8:25/下校14:00ごろ
5/13 いじめについて考える日
いのちについて考える日
5・6年 6h委員会活動
5年 非行防止教室
5/14 6年 2h非行防止教室
1・4・5年 13:30〜眼科検診
5/15 尿検査2次
1年 2h学校たんけん
保護者さま
5/10 学級写真購入〆