新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

ワンハンドレッドコンテスト☆2年生

今朝(20日)、2年生は学年集会を行いました。
そこで、先日実施した
ワンハンドレッドコンテスト(歴史)
結果発表と表彰式をしました。

クラス対抗の結果は…


VICTORY!
5 組

あめでとうございます!

今回はクラス対抗だけではなく…前回(理科)のテストより点数がアップした人「飛躍賞」として表彰しました。

なんとっ!
40点アップ↑した人がいたそうです。

次回のワンハンドレッドコンテスト(地理)は…25日(月)に行いますので、しっかりと勉強しましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習(2年)☆2

今日(15日)の3・4限目も2年生は…
学年練習(2年)を行いました。

昨日(14日)の練習をもとに修正を加えたりしました。

「でかパンリレー」もやってみました!

体育大会当日までに、各クラスで勝利のための作戦を練って挑むようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年練習(2年)☆1

今日(14日)の3・4限目に…
学年練習(2年)を行いました。

前半は…
全体で入場行進やラジオ体操などの練習をしました。
後半は…
学年種目「でかパンリレー」をしました。
昨日、それぞれのクラスの「でかパン」の色が決まりました。

そして…試しに走ってみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学年集会☆2年生

各学年で全校集会以外、朝の集会を行っています。
毎週水曜は…
学年集会(2年)が行っています。

今朝(13日)の担当の先生からは…

あと約1年半になった
68期生(2年)の仲間(キズナ)はどうか?
その仲間(キズナ)を行事のたくさんある2学期でさらに強いものにしていこう!

そのためには…全力という言葉が重要!
この言葉をよく考えていみると…2つの意味が込められている!

員の
ての

68期生(2年)がホップ!ステップ!ジャンプ!していくためには…
全員の力で1人ひとりが全ての力を発揮する必要!

そして、卒業したときに…
梅香中生で良かった!
この仲間と出会えて良かった!

…と思えるように1人ひとりが前へフミダシテいこう!

◆今朝の話で話題になった「学年通信(No.9)」は下記をクリックするとご覧いただけます。
Hop!Step!Jump! No.9(68期生)
画像1 画像1
画像2 画像2

ワンハンドレットコンクール☆歴史

今日(11日)の1限目、2年生は…
ワンハンドレッドコンクール
【 歴 史 】

テストを実施しました!

漢字ばかりの歴史事項でしたが…最後まで頑張って解いていました。
なお…
25日(月)
ワンハンドレッドコンクール(地理)
テストを実施する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 3年進路懇談・12年三者懇談(午後・全校午前授業)
月2345の時間割
12/19 12年三者懇談(午後・全校午前授業)
火3456の時間割
12/20 12年三者懇談(午後・全校午前授業)
水3456の時間割
12/21 12年三者懇談・3年進路再懇談(午後・全校午前授業)
木12・火56の時間割
12/22 火1・火2・集会・大清掃(午前授業)

学校評価

学校基本情報

校内配布文書(全学年共通)