新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

きょうの給食(4月13日)

今年度に入り、3回目の給食です。
1年生も、小学生の頃の勘を取り戻したのか、3回目にしてずいぶん手際がよくなりました。

きょうの給食は、

・パンプキンパン
・牛乳
・豚肉のデミグラスソース
・スープ
・キャベツとコーンのソテー


の5品。

1年3組の教室では、たくさんの子どもたちが「豚肉のデミグラスソース」のおかわりをするため手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式

本日、全校集会の後に対面式を行いました。

全校集会では教頭先生から「一期一会」という四字熟語についてのお話がありました。

対面式では、在校生と新入生が向かい合ってあいさつをして、在校生が新入生を温かく迎え入れました。
新入生の皆さんは、分からないことや不安なことがあれば、ぜひ先輩に聞いてみてください。

学校生活では、互いに助け合い励ましあって、かけがえのない中学校生活を過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初給食

きょうは令和3(2021)年度最初の給食でした。

メニューは、カツカレーライスとフルーツ白玉。
「入学祝い献立」の冠がついていました。

2・3年生は、慣れた手つきで配ぜんを済ませていましたが、1年生は小学校と勝手が違うからか、配ぜんに悪戦苦闘していました。

本校の給食は「親子方式」といい、同じ此花区の伝法小学校(親校)で作られたものが、梅香中学校(子校)に運ばれてきます。
アツアツの給食でおなかいっぱいになって、午後からの授業や部活動をがんばってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会・オリエンテーション 等

新学期2日目です。
1学期の始まりということもあり、今朝も全校集会が行われました。
学校長より、きょうからスタートする給食についての話がありましたが、生徒の皆さんはコロナ対策で広い間隔を保ちながら、しっかりと話を聞くことができました。

きょうは一日を通して、教科の授業はありませんが、オリエンテーションや各種測定、学級写真撮影が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式・着任式

本日、始業式と着任式を行いました。

風通しのよい屋外で全員がマスクを着用し、前後1メートル以上の間かくをとる等、新型コロナ感染症拡大の予防を十分に講じたうえでの式となりました。

始業式では、学校長、生徒指導主事の話があり、着任式では、教頭先生から代表のあいさつがありました。

1年生の皆さんは、中学校での初めての集会に戸惑いながらも、入学式と同様に立派な態度で式に臨むことができました。

【保護者の皆様】
4月の行事予定は、画面上部の「行事予定」タグをクリックするとご覧いただけます。
これはあくまで暫定ですので、本日配布される学年通信等のプリントや、担任の先生からの連絡を必ずご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 B午前授業
【木56水56】
三者懇談4
7/16 B午前授業
【火3456】
三者懇談5
7/19 B午前授業((1)〜(3)授業)【月345】
(4)大清掃WAX
※給食なし
7/20 終業式((1)(2)学年集会・学活 (3)終業式、学活)
※給食なし
7/21 夏季休業開始

いじめ防止基本方針

令和3(2021)年度 お知らせ(配布文書)

ChromeBook

様式・規約

スクールカレンダー(年間行事予定表)